最新の包装と物流技術のすべてをテーマにインデックス大阪にて開催された「パック大阪‘85」で
弊社の「“ノーモレ”口漏れ完全防止キャップ」が金賞を受賞しました。
食用油、みりんなどに適用できる、汎用小型キャップサイズで、適正な抽出量を得、かつ完全な口漏れ防止機能を有する 低価格の小型プラスチックキャップを開発。
味の素㈱コーンサラダ油用キャップにも採用。
昭和55年3月 | 日本アイピー株式会社として資本金200万円にて創立 口垂れ防止に関する基本研究の実施 |
---|---|
昭和56年1月 | 調理用ポット「ノーモレ」を製造販売 |
昭和57年2月 | 象印マホービン(株)に口垂れ防止キヤップに関するライセンス契約 |
昭和57年3月 | 「ノーモレキャップ」の基本特許出願 |
昭和57年4月 | 口垂れ完全防止の小型注出口の研究で通産省の技術改善補助金を受け、主に小型注出口の開発研究 |
昭和58年6月 | 味の素(株)食用油キヤップに関するライセンス契約 |
昭和60年3月 | 石塚梢子(株)へ調理用ポットの注出口を販売 |
昭和60年6月 | パック大阪′85で「ノーモレキヤップ」金賞を授与される |
昭和60年6月 | 超小型「ノーモレキヤップ」発売開始 |
昭和61年8月 | 超小型「ノーモレキヤップ」を味の素(株)に製造販売 |
昭和63年6月 | 簡便コーヒードリッパーの開発 |
昭和63年11月 | 資本金500万円に増資 |
平成1年6月 | 簡便コーヒドリッパーの日本特許取得 |
平成2年1月 | 簡便コーヒードリッパーの専用機購入及び販売開始 |
平成2年12月 | 簡便コーヒードリッパーUCC(株)採用 |
平成3年9月 | 床接着剤用櫛刷毛を東リ(株)と共同開発 |
平成3年10月 | 簡便コーヒードリッパーの米特許取得 |
平成4年2月 | プラスチックキヤップ(Wヒンジタイプ)の新案特許を昭和電工(株)と共同出願 |
平成4年3月 | 床接着剤用櫛刷毛の実用新案特許を東リ(株)と共同出願 |
平成4年11月 | 床接着剤用櫛刷毛を東リ(株)に製造販売 |
平成4年12月 | 接着用18L缶東リ(株)に販売 |
平成6年4月 | 資本金1,000万円に増資 |
平成7年1月 | 簡便コーヒードリッパーの英、仏、独、伊特許取得 |
平成8年4月 | 振り出し容器キャップ特許出願 |
平成9年6月 | 電磁遮蔽技術に関し他社との共同研究 |
平成9年11月 | 振出容器用キャップに関し米国特許出願 |
平成10年3月 | リサイクルキャップ研究開発開始 |
平成10年9月 | リサイクルキャップ特許出願 |
平成10年9月 | リサイクルキャップ用金型試作開始 |
平成11年5月 | 本キャップ試作型完了 |
平成11年5月 | リサイクルキャップの改良特許出願 |
平成12年2月 | 簡易ドリッパー製造機とその意匠大日本印刷(株)へ売却 |
平成12年4月 | 通信事業部設立 |
平成25年4月 | クレジットカード代理店事業部設立 |
平成30年5月 | 人材紹介事業部設立 |